カメラとしてのiPhone

twitterで呟いたことをまとめる。
日経エレクトロニクスの第1000号に「カメラの競争力はソフトが決める」ていう記事がある。さらっとまとめると、カメラ自体の性能の差は消費者は気にしなくなってきて、今カメラを売るならソフトで新しい機能、使い方を提案することが必要てこと。
具体的な例としてはソニーの新しいカメラが、高速連写機能を使って簡単にパノラマの写真が撮れるて機能がついた。ほんとに手軽にパノラマが撮れるんだとか。他にはスマイルシャッターがあげられるけど、スマイルシャッターはカメラのシャッターが将来無くなる*1可能性を示唆してる、なんて思ってる。

カメラとしてのiPhone

ここでちょっとiPhoneのはなし。
カメラとしてみたiPhoneは、日本の携帯に比べたら機能は貧弱。動画取れないし、AFはないし、そもそも画質ダメだし、シャッタースピードも反応も遅い。
しかし、ソフト的には他のカメラに対して凄まじいアドバンテージがある。後から追加したアプリケーションがカメラの機能を拡張出来るてこと。今のiPhoneのカメラアプリの隆盛をみるとそれがよくわかる。連写もエフェクトも無かったはずが、アプリで実現している。
今の段階では、カメラでよくある機能を実現するアプリが多いように見えるけど、iPhoneであることの優位性を生かしたアプリが今後たくさん出てくるはず。考えられる路線は二つあって、画像処理の技術を積極的に導入するものと、iPhoneの他の機能、例えばネットワーク、加速度センサ、GPSとかを組み合わせたもの。
前者の例としてPSのWebカメラを使ったゲーム、EyeToyがる。画像処理の技術を使って新しいカメラの使い方の提案がどんどん出てきそう。
後者は有名なセカイカメラ…もいいけど、Darkroomていうアプリを押したい。これ、iPhoneの3軸加速度センサを使って手ぶれ補正してくれるアプリなのですね。カメラの手ぶれ補正機構とは全然違って、手ぶれがない状態になるとシャッターが切れる仕組みになってるから、正確には手ぶれ補正ではないんだけど、求める結果は同じ。とてもiPhoneらしいカメラプリだと思う。
今はカメラの基本機能としてはまだ横一線の性能に並べてないけど、多分次のアップデートで相当キャッチアップして横一線まで来るはず。そのときカメラとしてのiPhoneの優位性が一気にあがって、コンパクトデジカメという市場が消えるかも。

自分の方針

画像処理路線でなんかやろうと企んでる。

*1:エントリー機種とか