大晦日

ダルい記事がずっと上にあるのもまずいんではと思ったんでなんか書いとく。最近さらに書くことが減ったのは、熊生に新鮮さが薄れたのと、Twitterだろう。どっちもここ数年言ってたことじゃんなのだが、それぞれ少しづつ変わりつつあって、後者を先に書くと、やはりTwitterで長文を書くことをみなが躊躇しなくなったという使い方のカルチャーの変化と今年後半に強化されたスレッド化のアーキテクチャの変化の2つの変化があり、やはり2014年ごろとは違う、と思う。

前者については、最近復活した勝間和代を使って説明すると、氏がついこの前出した『超ロジカル家事』で最初の方で「仕事のやり方を家事にも取り入れる」って言ってて、つまりパット見違うやつも同じ強いメソッド*1で攻略可能みたいな話があり、それは仕事や家事以外のあらゆる分野にも当てはまったりするわけだ。そうなってくるとやってることは確かに違うけど、メタに見れば同じ、ということを繰り返してて、その先が見えるところではある。

筋トレが一部界隈で流行るのは、そういう脳を使うと同じやり方になる、というところを運動というやり方で回避している部分もあるんじゃないかな。お風呂とかもそう。薬やアルコールに頼らずに新しくてリラックスできたり適度に緊張をもたせたりできる身体感覚が大事ということかもしれない。なんかだんだん禅じみてきたな……ジョブズか。

ここまで書いてきて思い浮かんだのは「感覚の開拓」って言葉で、色々ペンディングしている新作とかも結構この言葉でまとめられるなぁって思えたので、来年や来年度ぐらいは少しそれを柱に出来るか意識してみようかな。

*1:エビデンスがあったり、その分野で勝ち残ってたりするやつ、トヨタ生産方式とかね