ダルい日々が1-2ヶ月続く

一年に一回か二回程度、ダルさが1-2ヶ月間続くことがあって、今まさにそれ。年々期間が長くなってる気がする。今回は旅行に行って帰ってきたら長引く風邪を引いてしまい、そこからもうよくわからない。天候も温度の乱高下を繰り返してるし、他者のせいにしたいところだ。無理になんかしようとすると疲れるんだけど、こういう時に友人たちの進捗が目に入って焦ってしまい、今なにが出来るわけでもないのに余計に疲れる。体調悪くなるまえに色々片付けとくんだったなー。

「政治は結果がすべて」なわきゃない

昨日、ネットで同時配信されてたNHKの選挙速報を見ていた。開票開始直後に大勢が判明し、各党へのインタビューが始まったのだが、そこで3人の政治家が「政治は結果がすべて」と言っていてびっくりした*1

小泉進次郎氏あたりも昔から言ってた気がするこのフレーズ、政治自体の否定に思えて違和感しかない。特に選挙後に言うそれは、政治=選挙であって選挙は結果がすべてという文脈で捉えられるのだが、そんなわけない。完全に公平な選挙制度は代議士制では存在し得ないのだから。

また、政治というのは利害調整なわけで、同じ政策でも適切なプロセスを踏むことが求められる。根回しというやつで、反対者への説得や双方の妥協を経て政策を実現することが求められるのが民主主義国家のはず。だから結果がすべて、というのは政治の否定に思える。

今回、保守派の勝者及び敗者から出たこの言葉、政治家には使い勝手がいいのだろう。勝ったら自己正当化として、負けたら潔く敗北を認める言葉として。でもこんなアホみたいな言葉でカッコつけてプロセスの適切さをないがしろにするのはやめて欲しい。だって結果がすべてならリー・クアンユーの家の子になればいいじゃない……って言いたくなるじゃん。冗談だけど。

*1:3人の政治家というのは、自民党の二階幹事長、希望の党の樽床代表代行、民進党の前原代表だったと思う。保守系の3人だった

新聞Webサイトの政治カテゴリ記事の比較

調べてみたら載せている記事が全然違った。右派と左派で大きく異なり、右派は読売と産経しか調べてないけど、差が大きい一方、左派は比較的報じ方がどの新聞も似ていた。90年代に育った系としては、新聞ってそこまで報じるものに違いがないと思っていたからすごく意外。結果として、現代は90年代と比べるとそれぞれの政治的傾向が、右はさらに右に、左はさらに左になってるという感覚が得られた。もし、それを示した研究とかあったら教えて。普段、紙の新聞を読む習慣はないので、その辺穴があると思う。あと僕は左派です。

読売

http://www.yomiuri.co.jp/politics/
これ調べようと思ったきっかけ、明らかな官製リークの増えた読売。現時点(2017/05/26)で加計学園の記事は非常に少なく3件のみだった。うち1件は民進党の議員も加計学園の計画を支持していた、というもの。
読売の明らかな他社との違いは、森友学園を政治カテゴリで扱っていないことにある。検索かけてみても記事は少ないし、他のカテゴリ中心だし、一番多いのは「関西発」カテゴリで、これって地域面てことだよね。東京本社では記事にしてなかったのかな?て感じ。

産経

http://www.sankei.com/politics/newslist/politics-n1.html
首相擁護が最も目立つ産経。読売と違い、加計学園森友学園とも政治のところで記事多数。というか、記事数としては全社でトップである。擁護の姿勢は目立つが、書かない読売よりも断然マシだと思う。
酷い記事ばかりだと思っていたが、改めて読んでみると事実を丁寧に書いた記事もあった。参考までに件の元事務次官の業績をコンパクトにまとめた記事を置いておく。
【加計学園】異色言動、過去に政権批判 朝鮮学校無償化推進 「天下り」で引責 野党、前川前文科事務次官の証人喚問要求へ(1/3ページ) - 産経ニュース
全体としては、記事がずっと残っている点で強い。

朝日

http://www.asahi.com/politics/list/
政府を辞めた側のリークを載せた朝日。リークを公開した側だけあって、加計学園の記事は多数。森友もちろんある。
一方で全体で見るとWeb上に過去の記事が上がるのが最も少ない新聞。有料会員になると見られるのかな……あとデータベースの契約欲しいんだろうか。

毎日

https://mainichi.jp/seiji/1
朝日より政権に対する批判は多いように見える毎日。加計学園森友学園の記事多数。
「忖度」などのキーワードで一連の流れをまとめる記事なども目立つ。意見をはっきり書いてる点は好印象がある(新聞が使いがちな太宰メソッドを使わない)。左派系の新聞の中でも『南スーダンPKO』の記事が多く、人が少ない分、スクープではなく終わった事象の検証などで独自性を出していく感がある。全ての記事にカテゴリがついてて、それがタイトルの前に挿入されてて非常に見やすく、過去記事も充実していてUIは最も優れている。ある話題について調べるなら毎日が一番ラクかも。例えば『森友学園』カテゴリのリンク貼っておくけど、毎日記事にしているのが分かる。
森友学園 - 毎日新聞

東京

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/
大手ブロック紙にも登場してもらう。加計学園森友学園の記事多数。
「紙面から」というサブカテゴリだが過去記事の充実と一覧性の高さは魅力。あと中日と結構違う。

おわりに

読売のサイトを見てひどいなーと思って調べ始めたんだけど、調べてみると産経の方がまだマシだなて思えたので、より読売のひどさが際立った。世界最大の新聞が、首相の疑惑に関する記事を書かないのはちょっと……。見てて一番ブログ的で面白いなと思ったのが毎日で、契約するなら毎日だなって思った。
結構楽しいからみんなも比べてみて!

突然咲く花、じわじわ緑になる草

出勤経路の関係で、ほぼ毎日、そこそこ大きい公園を歩いている。冬の景色に全然変化がないぶん、春はすごく分かりやすく変化して面白かった。

まず、2月の半ばか終わりくらいに、黄褐色のいかにも冬な草たちが、ほんの少し緑になる。最初は気のせいかと思っても、1週間もしたら明らかに緑になっていて、そうなると公園の獣道の緑が日に日に濃くなっていく。草の変化のお陰で日差しが強くなっているのに気づいた。

次に梅が突然咲く。急に公園に人が増える笑 梅が散ると今度は桜……とはいかず花桃だ。その間に白木蓮かコブシが咲くけど、こちらは1本だけなので印象が薄い。梅と花桃は並べていくつか植えられているからね。

そして最後に桜。今年はそもそもが遅い上にそれぞれの木ごとに見頃が大きく変わった上に、咲いてる期間の天候が良くてあちらは終わってしまってもこちらが見頃、みたいな状況が随分長く続いた。今年は春なのに風が強すぎない日が多くて、穏やかな桜吹雪が楽しめた。獣道が散った桜のピンク色に埋め尽くされると視覚の暴力で春って分かる。春はいつも嵐と一緒にやってくるし横暴なのかも。

今はすべて散って新緑が育つ時期。遠くから見ると秋まであまり代り映えしないけど、獣道の草がすごいスピードで伸びていてちゃんと獣道を通らないと道が無くなってしまいそう……というか毎年無くなるんだよね。年に何回か刈って道を確保している。花壇には色々咲いていると思うけど花壇は別枠なので、次の花は紫陽花。なので梅雨どきまでお預けだ。