枝野幸男氏による不信任案趣旨弁明演説を読んだ

媒体は『緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」』というハーバービジネスオンラインから出た本。 高校「政経*1」教科の政治当事者による集中講義って感じで、とても面白くかつよくまとまっていてオススメ。特に勧めたいのは、与野党っていつも対立してて野党って意味ないんでしょ?くらいに思っている方。現政府与党と野党の対立は本質的に過去と違うので。箇条書きで感想まとめた。

政治の教科書として

  • 今国会の会期中に判明した統治機構の劣化・破壊を分野ごとにまとめて指摘しているために教科書的
    • まとめたらなってしまった感がつらい……
  • 国会議員、官房長官の経験が生きていて、読んでてとても面白い
    • ex. 災害対応は前例を越える必要があり、政治家の判断が欠かせない
    • ex. 国会審議の具体的な進み方
      • 経済の委員会で政府提出法案の審議が終わっているのに野党法案の審議に入らない点とか
      • 与党の部会→総務会、国会の委員会→本会議の法案審議の流れとか
  • 極めて教育的で、ある種パターナリスティック
    • 自身を保守と主張するのもまぁ分かる

野次も含む聴衆とのコールアンドレスポンスがある演説

  • 本だけどその感覚が伝わってきた
    • 自党議員のみならず、他の野党議員、与党議員そして国民に向かって話している
  • 使う言葉が平易で意味が通っていてまとも
    • それを3時間演説するのは凄い……
  • 与党議員が野次るであろうポイントを作りきっちり反論して野次を逆手にとっている
    • ex. 野党は対案がない、審議拒否はズル休みなど
  • 諦めない姿勢*2が出てたのが良かった

良くないなと思ったところ

  • 現在のアベノミクス財政支出を拡大と言ったり、建設国債発行を咎めているところ
    • 経済学者曰く現状の財政規模は緊縮的なので事実と異なるはず
    • また災害規模の拡大対策としてインフラ整備・再整備は急務だろう
  • ちょっと嫌味なところが多め
    • 加計理事長と安倍首相の友人関係をゴルフ仲間と揶揄するところとか
    • 対立嫌いな今の世の中*3的にはあまり出さない方が支持が拡大すると思う

本として良くないところ

  • 枝野氏や寄稿者よりもハーバービジネスオンライン編集部が最も党派的
    • 「魂の」というタイトルは煽り過ぎ。もっと冷静な感覚の演説
    • 編集部注は事実ベースのみで書いたほうが良かっただろう
      • 意見的に書かれているところが見受けられた

*1:いい教科だったのに無くなっちゃうね

*2:自分のような野党支持者でも徒労感が激しく諦めがちなので

*3:今井絵理子氏の「批判なき政治」は社会的に特に若い層には広く浸透した考えだと思う

最近辞めてしまった習慣「ブログの記事一覧を眺める」

あ、いいな!と思ったブログがあったら記事一覧を眺めてガガッとブラウザのタブを開きまくって同時並行で読んでた。今でも読みに行くたびに複数更新があるブログだとそうするけど、初めて見つけたブログへのそういうムーブは、最近とんとしなくなってしまった。

はてなブログ記事一覧ページ、実は僕自身、要望を出していて、実装されたときは本当に嬉しかった。

しかし、今、はてなブログでときめくブログが見つかるかと言うとうーんって感じで、センスのある書き手はnoteやMediumぽいのである。そうはいってもnoteは課金にオシャレを塗りたくってる感じが嫌だし、Mediumはとにかく登録しろ!って言ってくるアホなFacebookみたいなグロースハッカーがいるので嫌で、どちらも記事一覧を見ようって気が失せるのだ。

結局わくわくしながら記事一覧を開くのは、今も昔もはてなダイアリーな気がして、いい時代だったなと懐かしんでしまう。懐かしむのはタダだしね。

50歩100歩

kuma.hateblo.jp

引っ越したのでこの公園にはもう行ってないんだけど、今は別の公園を出勤経路にしている。大きな公園という意味では同じカテゴリなのだが、設計思想が天と地ほど違うし、立地条件的にも地元と縁のある人しかいなかった前の公園と違い、観光客がたくさん来る公園で、ちょっと自分の公園って感じが未だにしてこない。

たぶん公園内の道が広すぎるのが良くなくて、自分のものだってスケールにならない。通らせて頂きます……という感じ。前の公園は狭い道がたくさんあって、犬の散歩と譲り合いがあって、獣道があって、小さな川に橋があった。そして道を覆うかのような紫陽花。

今の公園も嫌いではない。前よりは安全だし、明るいし。でも、もう少し花壇があってもう少し狭くて楽しい道があるといいな。

新聞を取り始めた

報道の1次ソースたる新聞を買わないといけないなと思って新聞を取り始めた。一時期ある種の「ネットで真実」の信奉者で、記者以外が発信できる時代に新聞って古いよねって感覚だったのだけど、ネットが当たり前になってみて分かったのは新聞社・通信社以上の調査能力を持つ機関はないということだった。一方で新聞社のシンプルな代替としてのBuzzFeed Japanに期待しかけたんだけど、そちらもまた質・量の面で新聞社に勝てないじゃん*1とわかった。結局ある話題、今ホットな例だとそれこそ森友問題みたいなものを追いかけるのに、新聞が今でもベストな手段なのは変わらない。そんなわけでまぁ諦めて新聞を取ることにした。

思想信条的理由により、朝日か毎日なんだけど、どちらもあまりアプリの出来が良くないが、朝日の方がマシだったので朝日の試読に申し込んだら、毎日が先日リニューアルしてきて、アプリの出来はマシになったりした。アプリに関しては実はfladdict氏が関わってるだけあって、日経がベストなんだけど、思想信条的にNGなので……。リニューアルしても毎日のアプリはあまり良くなくて、ニュースアプリで最も重要なのはタブをカテゴリで分けてヘッドラインを出すという機能だと思うのだが、その基本機能がキチンと出来ていない致命的なアホさで、一番重要な左下タブに謎機能をあてている。これは朝日もそうで、一番重要な左下タブのホームが、極めて雑多な画面構成な上に少しスクロールすると滅多に更新されないリンク集になっており、どんなアホがこれを作ったのか……となる。スマートニュースに代表されるネットベースのニュースアプリの洗練を見習って欲しい。

さて朝日の試読、物理ペーパーを配達してもらったんだけど、ひたすら邪魔。一覧性は極めて高いが、インタフェースは主にそのデカさで良好とは言えず、ページめくりがしづらく、読みづらい。自発光しないから照明をかなり気にする必要があり、読み終わってもかさばり、ポータビリティに欠ける。紙の新聞のUIはイマイチであった。

一方でチラシは1枚なので大きくてもその一覧性の高さだけが発揮されて素晴らしいメディアだった。読み終わったらやはり邪魔だけど。

朝日の記事自体はさすがなクオリティだし、切り口も多様、読者の意見の出し方も面白いし、土曜版、日曜版の作りもよく、かつて強すぎるほどあった典型的な戦後左翼感も薄まっていたのでOKだった。

紙のUIがイマイチならアプリになるわけだけど、やはり出来が悪い。悪いのだが紙面ビューアーという新聞紙面をアプリで読むモードを使うと、アプリのイマイチさと紙のイマイチさを同時にひっくり返すウルトラCがあった。紙面ビューアーで読む新聞、めっちゃ読みやすいんだ。拡大縮小が自在だし、新聞のエディトリアルデザインによる編集意図が読みやすく、カラー写真もiPhoneXのディスプレイで美しく輝いている。タップすると、同記事のテキスト版(ほぼウェブ上の見た目と同じ)が出てくるんだけど、そこでゴソッと落ちる情報量に愕然としてした。とまぁ、情報量と見やすさのバランスとして、紙面ビューアーがベストなのがわかったのでデジタル版を契約した。

しかしこのデジタル版、高い。月3800円。年45600円。水道料金よりも高い。携帯通信料よりも高い。まぁ日経よりは安いんだけど、謎の優待サービス(食べログクックパッド、ジョルテ、乗換案内、zaimのうちの3つの有料会員コースがタダになる)をやめろって言いたい。あとこの値段取るならアプリのiPhoneX対応をしろ、発売してから何ヶ月経つと思ってるんだ。

*1:キャンペーン記事にしても新聞社の方が圧倒的に強い