お正月にとりとめのない冷たい社会の話

いつの間にか交友関係に恵まれていて、具体的にはそこそこ会う交友関係というのがたぶん5より上、10はいかない程度のクラスタに存在している。他人と話すとその多さに驚かれてこっちがびっくりしたのだが、たしかに話してみると多くの人は5つもないようだ。というか複数個あるだけでも、もしかしたら珍しい。僕の場合、多くがネット、特にはてなTwitterの知り合いから発展したものなのだけど、どうやらこれは結構生きる上で得するスキルらしい。

このスキルに欠ける人がSNSを始めると、承認欲求が得られる嬉しさゆえのフィードバックループでインターネット戦士*1になってしまう事象を観察してきたので。もう随分前に流行った言葉だけど、「駄サイクル」もまた、これと同じ問題かもしれない。しかし、親には駄サイクルにハマってもらうほうが、ネトウヨになるより100億倍マシよね……。

そういうのを観測するとゾッとする。人とはここまで平たく薄くなれるのか、と。もっと重層的で複雑な立体物としてあったはずの人格が、すり潰されてしまっている状態。そしてそのプレス機は社会そのもので、日本社会らしい事件があると、たまにそのプレス機が目に見えて現れる。例えば学校、例えば世間の目。

友達と話すと、少なくともアジアで最も人に冷たいのは日本のようだ。いや、主語も述語も大きすぎるだろうって気がするけど、ちょっと旅行してみて僕もそう感じるところだ。人であることの上に役割が来ている国という印象。店員は人ではなくまず店員の責務を果たさなくてはいけないのが日本。それはよくシロクマ先生が言っている話、濃密な人間関係から我々は逃避してきたので当然の帰結ということなのかもしれない。

こうダラダラ書くのも久しぶりで、全然パラグラフがまとまってくれない笑 そろそろ終わらせたいんだけど、冷たい社会だねって話で終わらせたくはない。もしかしたら、冷たい社会に抵抗して棹さしていこうと意識して生きていることで、僕は得をしているのかもしれない。だとしたら今は砂漠に水を撒いてるのかもしれないけど、いつの日か木が育ち森になっているのかもしれないね。

*1:ネトウヨ表現の自由戦士、ツイフェミ、ソーシャルジャスティスウォーリアなどを総称してみた

汚れを見つけたらすぐに掃除できる体制をつくる

汚れを見つけるとすぐ掃除したくなるのが我々の性なので、3つの道具をいい感じの場所に用意してすぐ掃除出来る体制にしています。以前掃除全般の記事書いたんですが、今回はすぐ掃除する仕組みをどう作っているかを紹介します。

kuma.hateblo.jp

マキタの掃除機

f:id:qt_fb:20191117121445j:plain
本棚とスチールラックに挟まれるマキタ先生

床の乾いた汚れ(パンくずとか)担当。場所が以前紹介したときから移動したんですが、ワンルームのキッチン近く、部屋の動線から考えると中心にあるので、部屋のどこで汚れを見つけてもスッと取りに行けます。

クイックルワイパーハンディ

f:id:qt_fb:20191119002837j:plain
無印のスタッキングシェルフに貼り付け

ほこり専門家です。この人は無印のハンディモップのケースに入ってます。どうして無印のハンディモップ自体を使わないのかというと、洗って再利用する前提だけど洗う手間をかけたくないからです。なぜケース無し運用にしないかというと色がダサいからです。この組み合わせ、ケースにちょうどピタリだしすぐ捨てられるし調達も近所のドラッグストアで出来るから気に入ってます。

使いこなしのコツは設置場所の高さ。大体腰の高さ程度にすると、ちょうど良くスッと手に取れます。これも割と部屋の動線の中心近くなので、ほこりを見つけたらサッと取りに行けます。

クイックルワイパーハンディ 本体

クイックルワイパーハンディ 本体

www.muji.net

アルコールスプレーとペーパータオル

f:id:qt_fb:20191118232126j:plain
流し下のアルコールスプレーと流し横のキッチンペーパー

水拭きしたい汚れ、粘ついてる汚れにはこの2つで対応します。キッチンでよく出る汚れなのでキッチンに置いてます。アルコール使うと水と違ってすぐ乾くので、水拭きするのに比べてひと手間削減出来るのでズボラ派には間違いなくオススメ。

アルコールスプレーは流し下の棚一番上の段に置いた結果、屈まずにすぐに手に取れるのでオススメポジションです。キッチンペーパーも肩よりも低い場所なので無理なく手に取れるので、アルコールスプレーを取り、キッチンペーパーを取るという一連の流れがなめらかに出来るのです。

フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー 400mL

フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー 400mL

まとめ

対応すべき汚れの種類別に3つの掃除道具を紹介したんですが、共通して重要な点として「すぐ取り出せること」と「姿勢的に無理すること取り出せること」の2つがあります。つまり、すぐ取り出せるためにケースや引き出し、クローゼットなどの扉の中には設置せずに部屋にむき出しになるようにし、姿勢的に無理をしないために、だいたい腰の高さ付近に設置し、立っている状態で手に取れるようにする、というわけです。これを満たすとほぼ確実に視界に入ってくるので、なるべくオシャだと良いので工夫のしどころ*1。アルコールスプレーは諦めてますが、もっとパッケージがマシな製品にすればいいかも。まぁ、オシャよりはきれいな部屋のほうが大事だと思います。

余談ですが、こうしていい感じに掃除出来る仕組みを作った結果、すぐ家事をしてしまい、疲れるという現象が起きたので、時にはほこりを見つけてもベッドに直行するなどのズボラ仕草を心がけたいです。

*1:今回紹介したのだとクイックルワイパーハンディのケースに無印のハンディモップケースを流用

ドラム式じゃない洗濯機でも楽したい

洗濯機と言えばドラム式を買って洗濯乾燥しろ!がQOL界の通説ですが、ドラム式が入らない部屋に住む者もいるんです!ということで、縦型洗濯機でも頑張って楽になる方法を探ってきたので、他の洗濯グッズと合わせて紹介します。

洗濯

縦型の洗濯乾燥機で下着類とタオルのみ洗濯乾燥する

縦型の洗濯乾燥機の乾燥ってヒートポンプじゃないし微妙じゃないの?少量しか使えないんでしょ?シワになるんでしょ?という意見、大変分かります。しかし、洗濯カゴを2つ用意し、片方を下着類(パンツ、靴下、肌着)とタオル、もう片方を普通の服にし、前者のみを乾燥にかけるという技を編みだしたことで有効に活用できてます。

つまり、乾燥してもシワにならないタオルと、なったところで気にならないしピンチで挟むのがどちゃくそ面倒な下着類は、縦型の乾燥で事足りるんです*1。そして洗濯からピンチに挟む作業を無くせるので大変楽になります。ハンカチはシワが気になるから全部ミニタオルに変えました。下着の痛み具合は2倍くらいですが、10年持つのが5年になったぐらいの感覚なので干さない楽さと比較したら誤差です。

ただ、縦型洗濯乾燥機なら全部大丈夫なのかというと、今使っている洗濯機は縦型で一番高級な機種(SHARP ES-PX8B)で、センサーを目一杯積んでるからかもしれなく、その辺は分からないです。安物だとダメかも。

乾燥しない方の洗濯

さて、乾燥しない方の洗濯物ですが、通常だとトップスのみになります。トップスしかないから扱いが楽です。ちょっと高いやつを使い倒してるので、おしゃれ着コースにしたらシワが少なくなる効果もついてきて良かったです。洗剤も中性洗剤ですね。ホワイトカラーの仕事ならこれで事足ります。シミはアタック使っても普通に洗濯したら落ちるわけではないし。

シャツは無印の裏表関係なく使える洗濯ネットにいれて、Tシャツはそのまま洗濯してます。無印の裏表関係なく使える洗濯ネット、洗濯で気になることがひとつ減るのでオススメです。あと昔は複数枚入れてたんですが、意味なくなるらしいので1枚ずつ入れるようにしてます。乾燥は部屋備え付けの浴室乾燥。

www.muji.net

ハンガーは全部無印のポリプロピレンの洗濯用ハンガーに統一してます。洗濯物干し後はそのままクローゼットのポールにかけて、たたむ手間なくしました。

f:id:qt_fb:20190901012854j:plain
首からハンガーを差し込んでも服を引っ張らずに済むのが大変ありがたい
www.muji.net

【小ネタ:洗濯機の裏技】標準水量を増やす

水量のカタログスペック戦争の結果、標準水量を減らしすぎて、デフォルトでは洗濯物が水につかっていない自体が発生し、まったくきれいにならない、むしろホコリがついて汚くなるという状態が起きていたので、標準水量を+10リットルにしたら改善されました。メーカーはちゃんと検証して……。

【小ネタ2:洗浄力の決め手】お湯で洗う

結局、洗浄力ってお湯で洗えるかどうかが一番の分かれ目なので、お湯で洗える洗濯機がオススメです。残念ながら今使ってるシャープの縦型では温風しか吹き込めず、お湯で洗えないのでイマイチで、シミは手作業でお湯使って落としたりしてます。悔しい。

洗濯まわりの収納

f:id:qt_fb:20190901001555j:plainf:id:qt_fb:20190901001931j:plain
左:山崎実業 マグネット収納ラック 右:無印の平台車と洗濯カゴ

洗濯機ラック

基本洗濯機の上に置くラック一択です。洗剤類と洗濯カゴを置いて使用済み衣類を入れます。引越し前はそうだったんですが、引っ越したら洗濯機が入るスペースがギリギリ過ぎて洗濯機ラックをやめて洗濯機につけるマグネット収納にして、ほぼ洗剤類のみにしました。他は別スペースに。

洗濯カゴには台車をつける

洗濯カゴの下に無印の平台車つけたらびっくりするほどユートピアになりました。無印の平台車は非常になめらかでなんでもつけられるんでオススメです。元々洗濯カゴに使っているケースのオプションであるキャスターつけてたんですが、よく外れるし滑りも悪くて無印の平台車に乗り換えという次第です。うちでは写真の構成で使ってますが、洗濯カゴに使っているボックス自体は特にこれが最適って感じはしてないです。口がもうちょい広いほうが洗濯カゴには向いてますね。
www.muji.net

干す

f:id:qt_fb:20190901004504j:plainf:id:qt_fb:20190411002849j:plain
左:平干しネット2段 右:リング付きステンレスピンチ

平干し用ネット

これは勝間和代氏の『勝間式 超ロジカル家事』でオススメされたやつですが、ニット類の洗濯に本当に便利でした。見た目は干物ほしてるのかな?って感じですが。なんかAmazonに出てきた中華の製品使ってるんですが、まともなメーカー商品化してほしい。

ダイヤコーポレーション いろいろ物干しネット・2段 折り畳み 落ちにくいラウンドガード付き

ダイヤコーポレーション いろいろ物干しネット・2段 折り畳み 落ちにくいラウンドガード付き

ステンレスリングピンチ

セリアで売ってたリングにピンチがついててステンレスのやつです。これ浴室乾燥に便利で、浴室のポールにつけておけば、ボトム、タオル、パーカーの頭なんかを挟んで有効活用出来ます。冬のアウター洗濯したときに袖だけ摘んでおくとかも良いですね。ステンレスだと浴室につけっぱでも汚れが発生しないので楽です。

まとめ

洗濯機置場のサイズを考慮せずにオススメ洗濯機の仕様をまとめると以下になります。まぁ各社最新機種だと載ってますね。

ただお湯洗いはなかなか下位機種まで広がっていないので、その辺で選ぶ余地がありあそう。

で、ドラム式がおけない場合でも縦型の乾燥機能使ってピンチに洗濯物挟まなくても良い生活が可能!、という記事でした。ではでは〜。

*1:繊細なヤツじゃなければ……

浄水器から出る水の勢いを強くしてQOLを上げる

浄水器、水道蛇口取り付け型を使っている皆さん、不満の第一位は「浄水」側から出る水の勢い(=量)がしょぼいだと思いますが、東レが解決してくれたので共有します。

東レトレビーノ カセッティSMX」シリーズなんですが、従来製品や競合製品(我が家で今まで使っていた「クリンスイ CSPシリーズ」)のろ過流量(=浄水が出るスピード)が1.6L/分から3.0L/分と、約2倍の高速化を果たしてるんですね。しかもこれ浄水能力の高いタイプとスペック上は同じ浄水能力を維持しているのでデメリット無しという素晴らしさ。

我が家では引越し前はカセッティ使ってたんですが、引越し後についでに浮気して三菱ケミカルの「クリンスイ」シリーズに移行してました。パッケージがシュッとしてたので……。しかし、今回のろ過流量アップの噂を聞いて再度カセッティに戻したんですが、「浄水」がめちゃめちゃ速く出るようになったのですごく良かったです。体感としては非浄水と同じ速度という素晴らしさ。

動画で見せたいけどもう交換してしまって交換前が撮れないし、シンクのところでひとりで撮影するの難易度高すぎたので諦めました。

f:id:qt_fb:20190813161654j:plainf:id:qt_fb:20190813161706j:plain
左:導入した「カセッティ206SMX」 右:今まで使っていた「クリンスイ CSP」

ろ過流量その他でも浄水器の作りにおいて、今まで使っていた「クリンスイ CSP」よりもいい点が複数あって、具体的には、

  • レバーが大型で操作しやすい
  • 「浄水」選択時に色が異なり分かりやすい
  • 浄水器自体がコンパクトで汚れがつきにくい
  • 非浄水のシャワーの流れがきめ細かい
  • 取説がダウンロードできる*1

てところで、良くない点は、

  • 液晶部分で覆われて非浄水の流れが少し見づらい
  • パッケージが謎のメタリックでめちゃくちゃダサい
    • マジで家に絶対置きたくない

というところがあり、早くパッケージをシンプルおしゃれなのにしつつ、陳列の方でろ過水量アップを訴えるんだ!!!!!って東レにアドバイスを差し上げたいです。他の部分(大容量カートリッジのラインナップとかも含めて)で明らかに三菱ケミカルを圧倒してるのにシェアが同じくらいなのはそういうところだぞ……!目立たせる必要がある薬のPB製品じゃないんだよ!!

f:id:qt_fb:20190813155006j:plain
東レのパッケージ、メタリックなので静止画ではそのダサさを伝えきれないのが残念

なお、この東レは「時短」を謳う、ろ過流量高速化を果たしたSMXシリーズの交換カートリッジは、「カセッティ」ブランドの浄水器本体に装着可能なので、すでにご利用のご家庭はカートリッジ交換のタイミングでこれを使えるのだ。羨ましい……クリンスイに浮気しなければよかった……。東レのパッケージがほんの少しでいいからマシだったら……。

*1:三菱ケミカルはケチなのかアホなのかいくら探してもダウンロードリンクを見つけられず