お風呂場をマグネット収納とステンレス製品でメンテレス化

日本のお風呂場って、放っておくと黒カビとピンク汚れ(酵母菌で厳密にはカビじゃないらしい)が繁殖して汚れる。どちらもプラスチックやラバー系、そして水が溜まりがちなところに繁殖しがちだ。特にピンク汚れは体感だと2週間で繁殖するめんどくさいやつなので、対策として、

  1. プラ製品をなるべく減らす
  2. 水が溜まらない収納にする

の2つをすることで大きく改善し、掃除回数が確実に減った。具体的には、

  • ボトルをKEYUCAのステンレス + プラのボトルに
  • 備え付けプラ棚を辞めてマグネット棚にボトル類を配置
  • お風呂グッズをマグネットフックにかける
  • 普段使わないプラ製品をお風呂場から出す

て感じである。以下、もうちょい詳しく紹介していく。

基本方針「菌類が生息しづらくする」

風呂場の汚れってつまり菌類なのでやつらを生息しづらい環境にしてあげればOK。基本は乾燥させることである。水垢は全然別系統なので今回は考えないこととする。

ボトルをKEYUCAのステンレス + プラのボトルに

f:id:qt_fb:20190429174050j:plain
KEYUCAのSaresはステンレスとプラを組み合わせたボトル

ピンク汚れってプラのボトルから発生しがちで、特にボトルの肩と底面の水はけが悪く、ボトルが菌の繁殖源になるので、そもそもボトルをステンレス化するとハッピーになれる。ステンレスは水はけが大変良く、菌を寄せ付けないし水にも強い最強の水回り材質だ。

KEYUCAのこの商品はまさに肩と底面がステンレスでありながら真ん中に透明のプラを挟むことで残量が一瞬で分かる利便性も兼ね備えている。そして高くないので非の打ち所がゼロ。実際にすでに3ヶ月以上使っているが、肩と底面にカビがつかないのでプラ部分もまったく無傷のままここまで来ている。

備え付けプラ棚を辞めてマグネット棚にボトル類を配置

f:id:qt_fb:20190813034918j:plain
ソープ類はマグネット棚にまとめる

うちではもともとお風呂場備え付けのプラ棚を使ってたが、これがまぁ水はけが悪くて見事に汚れる。なのでマグネット棚にした。ボトルをステンレスにしてもしなくてもボトル類は水はけのよいところに設置したいのでオススメだ。

マグネット棚も、もちろんプラは避けたいので金属製*1の山崎実業のシリーズ1択だろう。うちでは「タワー ホワイト 3269」というものを採用した。耐荷重の面でもボトル三個置いて問題なく使えてる。底面が2本の板のスノコ状になっており、大きな隙間があるので水はけも良い。

月1程度で天板に汚れが出てくるのでブラシで掃除している。2ヶ月に1度くらいで天板の裏側も汚れてくるので掃除してあげると良いが、プラ製の棚よりは断然汚れが少ない。

お風呂グッズをマグネットフックにかける

f:id:qt_fb:20190410000058j:plainf:id:qt_fb:20190410000159j:plain
マーナのマグネットフックは意外と大きい

お風呂グッズ(泡立てネット、ブラシ、スクレーパー)はマグネットフックにかけるようにした。

マーナ(MARNA) お風呂のマグネットフック ホワイト

マーナ(MARNA) お風呂のマグネットフック ホワイト

マグネットフックは各社から出ているが、マーナのこの製品が一番良かった。プラだけど加工が良いのか水はけもいい感じで問題ない。他社と比べると少し高いものの、作りの良さは圧倒しているし、お風呂場は毎日使うものなので多少の贅沢は許してあげるのがオススメ。

マグネットフック自体はあまり汚れつかない。たまにはマグネットを外して周りを掃除しておきたいが、1、2ヶ月に1度程度やれば十分って印象。

普段使わないプラ製品をお風呂場から出す

まずイスは捨てた。デカいプラ製品だからピンク汚れの一大生息地になって他にも悪影響を出すので。捨てても実際問題なかった。次に来客用のシャンプー類を脱衣所に引き上げた。使う時に出して、使い終わったらまたしまう、というやり方。

マグネット棚の写真に出てきたプラボトルは詰め替え用が売られていないリンスなので仕方なく使ってるんだけど、フィルムで商品説明と装飾が貼られているタイプで、そのフィルムとボトルの隙間に汚れが溜まったりするからフィルムを外した。まぁあんまり多いパターンではないと思うけど。

残ったプラ製品はお風呂グッズと掃除道具で、具体的には以下。

  • 風呂桶
  • 泡立てネット
  • おふろマジックリン
  • 掃除ブラシ
  • スクレーパー

風呂桶はもしかしたらステンレス化出来るかも。掃除道具はお風呂やシャワー浴びたついでにするために必須なので諦めている。ここはそれぞれの掃除習慣によるところで、裸で掃除しないって場合は脱衣所等に引き上げても良いと思う。

おわりに

お風呂場の基本方針は水回りに結構応用出来るので、キッチンや洗面所とかもこれと近い考えで行くと悪くない。そして脚註で書いたが、ステンレスとラバーマグネット組み合わせたお風呂場収納あれば最強のはずなのではやくKEYUCAとか山崎実業とかは開発してください。あと水はけの悪いプラ棚を設置するアホな風呂メーカーは反省するべき。

*1:本当はステンレスがベスト、台湾にはあるらしいのでメーカーは製品化してね