一昔前に「名もない家事」というワードが流行ったことがあるが、仕事においてもあるよなーと思った。てか一回これテーマでブログ書いてると思ってざっと見たけど見つからなかったので書いてみよう。
仕事をタスクに分解していくと、これはジョブディスクリプションにないよなぁなんてタスクが発生することはしょっちゅうあり、日本の会社だったらそれは総務に吸収されていると思う。最近読んだ経済学者による記事で「市場の効用を最大化するには社会に非市場的存在が不可欠」という文言があり、「名もない仕事」そのものじゃんと思った。
名もない仕事ってなにかって言ったら、一番よくあるのは、共用のハサミをしまうこと。共用物品を放置しておくと、割れ窓理論的にあらゆる文房具、工具が散らかる場所になっていき、大変不便になる。
仕事をすればするほど、仕事相手に対する期待値が下がっていき、今は保育園児なんだけど、大学生相手にした時と似ている過程を辿ってるなこれ。ハサミの片付け方から教える覚悟を持たないといけない
— ゆとくま (@qt_fb) October 16, 2019
過去、何度も自分が職場環境を守る立場になってしまい、ついでにやってあげてたのに、自分が片付けて作ったスペースを使用後に他の人がずっと物を置き続けて占有しはじめた時は、さすがに頭に来た。そういうストレスが積み重なって学部で所属してた研究室の大学院行くのやめたりしてた。感謝されても、感謝する前に直して、としか思わなかったし。
片付けない側の人は日本や海外でアカポス手に入れたり、起業して大手企業や有名ブランドとコラボしたりするくらい成功しているので、熊生の正解としては、片付けずに研究に集中しなさいってことだが、片付いてないのがシンプルにストレスでそれは生まれつきだから不可能な正解。
戻しやすくなる仕組みで解決しようと思ったこともあるが、よくよく考えたら、これは共用物品を戻せない人がまず最初に考えるべきじゃん。
電子的なファイル整理とかWikiやドキュメント管理なんかも、まぁ名前はあるが、名もない仕事寄りのタスクだ。
友達と話したら「また会議が時間通り始まらないから手を叩いて始めさせてるの?」と言われてしまった仕事のママ業を本日もやってしまいました
— ゆとくま (@qt_fb) February 26, 2021
名もない仕事をし続けると、ママ感が出てくる。自律して生活ができない人たちを預かる職場のママである。たまに自虐で仕事でママしているというとわたしもって言われたりする。
仕事、テニスで言う基本中の基本、腰を低くする、テイクバックを早くするとかのラインを指差し確認した方が良い状態な気がする。時間を守る。議題を設定する。議事録を取る
— ゆとくま (@qt_fb) November 13, 2020
徹夜したくないとママにならざるを得ない、そういう構造が決められない客を持つとあるんですね pic.twitter.com/VG7Fx2RliO
— ゆとくま (@qt_fb) August 4, 2020
今常駐している客先、なんかやたら色んな家具家電買ってくる人がトップなんだけど、全然セットアップとかしてくれないので仕方なく全部やってあげてるんだけど、こういう夫への愚痴を書いた妻のインターネット昔読んだな……て気分で端的に言うと買う前に相談と自分でセットアップをしろ
— ゆとくま (@qt_fb) March 17, 2020
まぁ名もない仕事ってよりはPMじゃん?って思う事例もたくさんあるが、PMって名も無い仕事ばっかじゃね?
今の客先のチーム、PMと自分以外にやりたくないがやらないといけない件を拾う人がいないので、このプロジェクトて本当に仕事なのかな?仕事してるの私たちだけじゃない?とか言いながら落穂を拾ってる
— ゆとくま (@qt_fb) December 6, 2021
客先のPMが回ってなかったのでサポートに入って、要件と誰がやるのかの洗い出しをやってたら、これこのチームやることになってるけど多分やれないよね……あ、これデジャビュだ!てなった。じゃあ前回の失敗繰り返さないように要件伝えるのやめて、後からうちらが入ればいっかてなって不健全なオチに
— ゆとくま (@qt_fb) December 6, 2021
よわよわの受注側としては客の幇間になるかママになるかの究極の2択を常に迫られてる
— ゆとくま (@qt_fb) October 15, 2020
教育のためと称して素人に仕事させるの、真面目に社内のメンターつけてやるならいいけど、外注先に任せるのやめてもらっていいですか???四角い部屋の壁に這わせるHDMIケーブルの長さの計算すら出来ない客先の新卒とのやり取り思い出すわよ
— ゆとくま (@qt_fb) October 9, 2020
ブラーバママを名乗ってきたが、なんか客が甘えたスラック(ママがお尻を叩くから決められる的な)送ってきたのでPMママにもなってしまった感がある。客は甘えるな
— ゆとくま (@qt_fb) August 4, 2020
俺は心が優しいから本当はこれ御社がやるべき仕事ですよて言わずに仕事を終えた(普通に仕事をすると発注元にディレクション能力が問われる問題/多過ぎて原則はもうどうでもよくなった)
— ゆとくま (@qt_fb) August 1, 2019
今回の仕事のすごいところ、システムの最終像を把握しているポケモンがどこにいるか分からない OR いないとこなので、天才の私が皆様の雰囲気を察してシステムを作り上げてあげてますが、プログラマーの仕事はベビーシッターじゃねぇんだよ
— ゆとくま (@qt_fb) February 24, 2019
まぁ家庭のPMがママっていうのはあるしね。不本意な職場のママたちよ、みんなおつかれ。
客はリーンを学んでちゃんと価値を産むタスクをこなせ。
リーン製品開発方式の本ようやく読み切った。いやーめちゃくちゃ面白かったな〜。「優れた対人能力のおかげで真の専門知識を習得せずに、何とか仕事をやり遂げるような事態を避けなければならない」「リーンが難しいのは間違いを直ちに見えるようにするためで、大半の人たちはそれが大嫌い」らへん好き
— ゆとくま (@qt_fb) December 2, 2020