闘茶できない

喫茶と言ったらコーヒーな世の中だけど、僕はずっと緑茶派です。一人暮らしだと手間的にティーバッグに限られ、そうするとお〜いお茶一択だったのですが、ある時秘密兵器を見つけてしまい、以降茶葉で淹れてます。秘密兵器は後ほど。

ここで急に耳寄り情報 ☆ お茶屋さんでのお茶の買い方

緑茶業界で、緑茶は以下の3種類に分けられます。

一般に緑茶と言ったときに指すのは「煎茶」です。まず「煎茶」を買いたいと言います。贈答用か家用か聞かれるので家用と答えます。味の好みを聞かれますので答えましょう。緑茶の味の軸は「苦み」と「甘み」の2つで構成されているので、どっちが好きかで答えるとOKです。これらの要素をまとめて箇条書きしました。

  • 茶の種類「煎茶」
  • 用途「家用」
  • 味の好み「苦い / 甘い」

簡単ですね。こうやってデパ地下でお茶をディグってます。なお、だいたいのお茶は淹れてくれます。贈答用にどんな世界があるかも気になりますが、次に行きましょう。

一人暮らし緑茶の秘密兵器「マグ用簡単茶こし」

茶モバイル向けの使い捨てフィルターを家で使う、それがソリューションです。これ、付箋みたいにパワー弱めのノリで留まってくれるんですね。QOLを重視するので一回こっきりで使い捨てしてます。二煎目も楽しみたい人は各自工夫してください。

煎茶スタイル

f:id:qt_fb:20181215193530j:plain
右にあるのがマグ用簡単茶こしさん

ガラスのポット使ってます。これは無印。ガラス、茶葉や色がよく分かるので急須よりもオススメです。

f:id:qt_fb:20181215194510j:plain
上部はオープンスタイル。隣はロフトで買った茶筒

茶葉の量、ケチるとおいしくないです。反対に多すぎてもおいしくないけど、だいたい、え、これ多くない?ぐらいの量いれるとちょうど良かったですが、毎日淹れてれば慣れる話ですね。

f:id:qt_fb:20181215195859j:plainf:id:qt_fb:20181215200039j:plain
抽出中はポットに蓋をしない。お茶屋さんも言ってた

抽出時間は悪い色が出てくる前まで。茎が入ってない茶葉の場合、きれいな緑色が黄色に変化するのですが、その前にやめればいいことが分かりました。黄色くなると甘みが死んでます。ちょっと早くない?もったいなくない???という気持ちを抑えてエイヤッと茶葉を捨てるとおいしくなります。

つまりケチが味を殺すということが分かりました。

さて、緑茶と言えば温度、温度と言えば緑茶です。今楽しんでる茶葉は100℃よりも少し下のラインでおいしくなりますが、何℃で淹れようが常においしい懐の深さがあります。70℃時にたぶん一番おいしいんですが、淹れた時の温度は関係ない感覚があります。めっちゃ不思議な茶葉です。冷めてもおいしいし、それを電子レンジで再加熱しても味落ちるけどまだおいしいラインを防衛してきます。つまり、温度とか細かく気にするよりもおいしい茶葉(100g 1500円)を買え。

湯呑みは白山陶器のオシャレなヤツです。贅沢なことにこれ1個だけ買って、ひとりで楽しんでます。客用ではなく俺様用でやってます。数あっても使わないなら邪魔で危険なだけですからね、陶磁器。

そして闘茶できない

もともと緑茶好きで1日2~3㍑飲んでるんですが、ある時ふと、もっと凝ってもいいのでは?と思い、そこで心に思い浮かんだのは「闘茶」でした。「これは……静岡!」「こっちは……宇治!」とか言ってみたくないですか?言ってみたいです。以上の流れによりデパ地下のお茶屋めぐりが始まったんですが、ひとつの茶葉を楽しんで切れたら次という流れだと、直前のお茶との比較しか記憶が持たず、うん、おいしい!で終わってしまうんですね。闘茶できない。

しかし茶筒を2つ揃えて常に2種類を楽しむというソリューションを得たので、来年こそは闘茶実現したいです。みんなでしましょう闘茶。

この記事はとらっしゅ君主催喫茶好きゆる Advent Calendar 2018の15日目です。これが今んとこ最終日なのですが、いいんですかね……。ゆるとタイトルについてるのに闘ってますからね。まぁ闘えてないのですが。前日のnwksnpiさん、ご紹介ありがとうです。カップすてきでした。ウェッジウッドのプシュケ、素晴らしく上品で良いです。