時代と都市

横浜の開港話ついでにもうひとつどーでもいいことを思いついた。日本の都市を出来た時代に区分けする。

奈良の都市

  • 奈良

平安の都市

  • 京都
  • 宇都宮

江戸の都市

  • 東京
  • その他たくさん

明治の都市

  • 横浜
  • 神戸
  • 札幌
  • 宮崎

昭和の都市

  • つくば

平成の都市

  • さいたま
  • 静岡


平安から江戸は飛び過ぎだと思う。鎌倉、室町、戦国らへんはどうだったんか。
宇都宮は宮てあるだけあって平安時代から存在してたらしい。
基本的に日本の都市、特に県庁所在地は江戸時代に出来たものばかりで、県庁所在地で城が無い県の方が少ない。
明治の都市は開港とか開墾とかでできたところ。宮崎はよく分からない…。なんなんだろう宮崎。
昭和と平成はてきとー。昭和の都市はいちから作る計画都市。平成に出来た都市は合併型ということにしとく。
県庁所在地すべてを調べてて思ったけど、那覇はどこにも位置づけられない。沖縄は日本史のなかで扱うには無理がある。

おまけ 県庁所在地で城が無いところ

  • 札幌
  • 新潟
  • さいたま
  • 横浜
  • 神戸
  • 長崎

たった6つでした。さらにいうと新潟には中心部に城があったみたい。