ひとり暮らしでホットクック、おいしくて楽しい

ホットクックを使って1年経った。ホットクック、ひとり暮らしでも楽しく使えるのでホントにオススメ。メリットとしては、

  • おいしい料理(特に煮物)が作れる
  • 野菜たくさん食べられて健康
  • 食材を一気に消費出来るから食材を無駄にしない
  • 鍋をホットクックにかけたら終わるのがラクすぎる
  • コンロが汚れない
  • 手順が少ないからしばらく料理しなくても再開するのが楽

て感じ。去年はホットクックで確実にQOLが向上した。うちでの使い方まとめた。

f:id:qt_fb:20180129232553j:plain
ホットクックによる無水カレー

我が家のホットクックスタイル

  • 週1-2で1度に4人前を作って作り置き
  • 材料の重さを測って塩分を計量しバッチリ決めるロジカルクッキング
  • レシピは以下の3カテゴリをローテーション
    • 無水カレー
    • トマトベースの無水スープ
    • 和の無水煮物(筑前煮、肉じゃが、鶏大根、治部煮など)

f:id:qt_fb:20180812230211j:plainf:id:qt_fb:20180107204308j:plainf:id:qt_fb:20181117045722j:plain
無水カレー、ミネストローネ、治部煮

ホットクックで料理の流れ

  1. 材料と内鍋を全部出す
  2. 内鍋にきのこ類や冷凍品などの下ごしらえ不要なものをいれる
  3. 内鍋にかさばる葉物野菜や根菜を切って入れる
  4. 内鍋に肉類や豆腐や厚揚げをいれる
  5. 内鍋を秤にかけて材料の重量を計算し塩か醤油をいれる
  6. スイッチオン

f:id:qt_fb:20190126185236j:plainf:id:qt_fb:20190126185720j:plainf:id:qt_fb:20190126185921j:plain
2kgちょっとで計測不能になったので2.1kgとして内鍋約0.7kgを引き、約1.4kgに0.6%の塩分=8.4gを追加。ついでにコショウとパセリ。

f:id:qt_fb:20190103124603j:plain
おいしいミネストローネの出来上がり

計測不能を参考画像に載せるな!って感じですよね……。まぁ真面目なダイアリーじゃないので。

ホットクック使いこなしポイント

無水がおいしい

なるべく無水にするとおいしい。カレーとキムチ鍋ではルーとキューブを使うので普通の料理とあんまり変わらないのだけど、それ以外は旨味調味料全然使わないです。無水の場合は、旨味成分は材料から出るものだけで十分。

材料全部内鍋に入れるから塩分計算が楽

塩分計算が本当に楽なのでロジカルクッキングのためのマシンですよこれは。醤油だと0.1g単位で測る必要大体ないので、1g単位の秤でもいけるから是非一度試してみて。塩や醤油を少しずつ足して味見するフェーズがなくなるのめっちゃラク

気軽に味見して追いクックする

塩分バッチリとは言え味は塩だけではないので味見はまだ必要。ホットクックて調理中に開けて味見してはいけないなんてことはなくて、ストップボタンを押せば合法的に味見できます。終わったらもう一回押したら再開。例えば人参と大根が入ってる料理で、大根が煮足りなかったりするんですけど、そういうときは追加5分とかの追いクック。

調理時間に合わせて材料の大きさを調節する

ウチでは主に以下4つの自動調理メニュー使ってます。

  • 15分の豚バラ大根(1-20)
  • 35分の肉じゃが(1-1)
  • 40分のラタトゥイユ(1-17)
  • 65分の無水カレー(1-14)

調理時間が長いメニューでは野菜は大きく切るほうがおいしくなる。65分かかる無水カレーの場合、にんじんはかなり大きめに乱切りすると材料の味とスパイスの味が溶け合って全体が柔らかくなり、おいしくなったにんじんが出現します。こちらのあるかいざー先生の教える作り方で、中々お店でも味わえないおいしさなので是非一度やってみて。逆に35分や40分のメニューだといちょう切りで薄めか、さいの目にするとちょうど良いおいしさに。

1度に多めに作る(ひとり暮らし向きポイント)

ホットクックに限らないのですが、料理って実は一人分作るのめちゃくちゃ難易度高い。日常的に料理作るようになって気づいた。多めに作るほうが味にブレが少なく、後からの修正もしやすい。なので作り置き容器を用意して大体4人前作ることに。そして一気にたくさん野菜を切るので、包丁の使い方もうまくなる。

ホットクック周りの便利アイテム

  • 食洗機
    • 食洗機使いこなしのコツはさっさと回すことなのでスピードコースは必須。あとPanasonicのプチ食洗でも、小さい1.6Lホットクックならすべてのパーツが入ります。
      • ※ ホットクック内鍋の外側のコーティングが剥がれてきたので現在は手洗いにしています(2019年5月)
  • 食洗機対応の耐熱ガラス保存容器
    • フタまで食洗機に対応しているのがポイント。このシリーズ、フタの色が青のやつのみ対応なので気をつけて。
  • お玉とお玉置き
    • 玉置きあると便利です。白山陶器の使ってる。
  • 0.1g単位を計量可能な秤
    • 小さいホットクックなので最大2kgのに。2.4Lの方だと最大3kgかと。
  • 調味料用の小さな計量カップ

f:id:qt_fb:20190127001642j:plainf:id:qt_fb:20180812151301j:plain
食洗機のモザイクは映り込みを消すため。耐熱ガラス容器は写真貼えして便利

貝印 KAI プチ 計量カップ 料理家の逸品 DH2510

貝印 KAI プチ 計量カップ 料理家の逸品 DH2510

うちのホットクック師匠

勝間和代 - 水島弘史のロジカルライン

ホットクックの得意料理・不得意料理と、もっとも重要な使い方のコツ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

ホットクックでロジカルクッキングをしようと提唱したのはやはり勝間和代氏。「ホットクックの本質が電気無水鍋だ」は名言。そしてそのロジカルクッキングは水島弘史先生によるもの。水島先生の野菜の切り方も要チェック。勝間氏は最近肉を断ってしまったので、あんまりレシピが参考にならないのが残念なのと、スマートクッキング本が残念な出来なのが残念。

水島弘史 究極の定番レシピ (TJMOOK)

水島弘史 究極の定番レシピ (TJMOOK)

豪快かつカンタンでおいしいゴジ飯先生

【ゴジ飯】今夜買いたいホットクック攻略 | ゴジライン

野菜をそのまま丸ごといれろ!いろんな調理メニューあるが65分かかる無水カレーメニューしか使わなくてOK!と、教えが豪快だけど本当においしくて楽な天才ゴジ飯先生。無水カレーは、ゴジ飯先生的な作り方で是非やってみて。ところでゴジ飯先生って書いたのだが、よくよく調べたらあるかいざー先生……。すみません。。。

おわりに

ホットクックに向いている食材、向いてない食材、レシピについてまとめた記事は以下。

ホットクックと食材の向き不向き - ゆうれいパジャマβ

ホットクックのレシピ調整方法とヘビロテレシピとおすすめビョーク - ゆうれいパジャマβ

あんまり楽しい成分を書いてなかったことに気づいたんだけど、ホットクックの楽しさは、驚くほど少ない手間でカンタンにおいしいスープや煮物が出来るので、嬉しくなって色々試行錯誤してしまう、というところにある。ホットクック x ロジカルクッキングの魔力だ。おいしいし楽しいしラクだからホットクックを使い続けている。

最後にアフィリエイト貼るついでにバイヤーズガイドすると、ロジカルクッキングやる分には初期型の安くなってるやつでも十分だけど、手元にメニュー表を置き、数字でレシピを入力する必要がある一方、最新版はバックライト付き液晶で文字でレシピが表示されるというUI格差があります。旧型で表示されるのは数字のみ。機能的にはフタを開けて水分を飛ばせるという進化もあります。

それではみなさま良いホットクックライフを〜🚩🚩🚩

シャープ ヘルシオ ホットクック 1.6L AIoT対応モデル ホワイト KN-HW16D-W

シャープ ヘルシオ ホットクック 1.6L AIoT対応モデル ホワイト KN-HW16D-W